しかし、この街にはバンコクのような派手な夜遊びは有りません。これは恐らくカースト制度という数千年の歴史を持つ身分制度と男尊女卑の社会が、「ダリット(不可触民)」のようなアウト・カーストとは日常的に触れることを暗黙の了解で認めない、そんな背景があるのではないかと勝手に推測しています。また、これは部族によって大きく変わりますが、アルコールの摂取も宗教上、禁忌的行為に近く、子は親の前で、女性は男性の前で酒を飲まない、この考えが一般化しています(当然、友人同士では自由)。この観点からアルコールに対する酒税が異常に高く、通常の物価は1/5以下にも関わらず、ビール等は日本とほぼ同じ値段、これでは余り飲む気にもなれません。さて、困った、やることがないカトマンズの夜。そんなときは札束握りしめてタクシーに乗り、目指すは一泊数百ドルするとある五つ星ホテル。
ここの別のエントランスを潜ると見えてくるのは、
そう、カジノ!ネパール人は入場規制がかかっているので、外国人しか入れず、また、あれだけタメルにいた欧米人ヒッピーもここにはいません。つまり中国人とインド人のみ。そんな場所は世界見渡しても恐らくカトマンズのカジノしかないでしょう。ここでは言葉は交わすことがなくても阿吽の呼吸で中印が同居しています。24時間営業の酒も食事も何でも有りの無法地帯。
ここのカジノで注意しないといけない点は二つ。一つは中国人の熱狂っぷりに飲みこまれないこと。とんでもない金額を突っ込んでいます。もう一つは「ガヤ」を入れてくるインド人が必ずいるので塩対応で臨むこと。プレイ中に勝手にコインを横取りし、ベッドする輩がいるのでまずは冷静に取り返し、更に耳元で「このチキン野郎が」と言って来る輩に対しては徹底的に無視を決め込むこと。しかし、そうやって勝ったお金も「タメル」地区のダンスバーで泡のようにすぐ消えて行くのでした・・。
--
ネパール記目次
(3)トリブバン国際空港の限界と中国資本による空港戦略
(5)紅茶を探し求めて500キロ、マイクロバスの旅(上)
--
ネパール記目次
(3)トリブバン国際空港の限界と中国資本による空港戦略
(5)紅茶を探し求めて500キロ、マイクロバスの旅(上)
0 件のコメント:
コメントを投稿